Kamui / YC2.5

f:id:dawawa:20220814020818j:image

YC2.5のアルバムを体験として以下に残す。聴きながら浮かんだ言葉を書き写した。

この傑作は聴く側との共同幻想となる巨大なフィクションの世界をつくりあげる。そして母体となる幻想に、数々の聴衆者がつながりネットワークとなる。(ジャックインする)

その関係性を構築した後は、幻想を通して現実の少し先を考えさせる。それは日本であり、日本でない。抽象度は高い。しかし日本ほど足元がない社会はない。つまり思想的背景、宗教の問題が出てこない。だからこそフィクションがよく混じり合う。

少しの明るさは見出せる。しかし俺たちの生きる現実はあまりに厳しい。当然のように助けはなく、常にヒリヒリと物理的な死と精神的な死が隣り合っている。そんな中「KANDEN」というイベントに行き、「Tesla X」というなにかをキメると突き抜ける感覚を味わえる。あまりに日常ではないか。飾りながら日常を肯定する姿はサイバーパンクなのか。

内的世界に曲の世界は移っていく。弱々しい自己を破壊する。破壊した自己を一体どうやって立て直すのか。一言でいってしまうと葛藤である。葛藤しながら自己をつくっていく。病んだ社会に「いじめ」は蔓延っている。「いじめ」の記憶、それは被害者でも加害者でも、傍観者でも思い出すだけで溢れるように出てくる。そこでどう思った?されて、してしまって、みてしまって。仕方ないと受け入れてはいけない。世界は変えられる。変えられる材料をあなたは持っている。大事な人との記憶。

加えて大切な人との日々。それによって前に進める。その体験は力を与える。世界だって変える力を得る。4歳で見飽きた世界をひっくり返す。疾風のごとく駆け抜ける。自分を信じることは革命の第一歩だ。自分は才能に溢れ、クソな世界すら変えてしまうだろう。「疾風」は励ましてくれる曲でも、引っ張ってくれる曲でもない。共に風になる曲である。

しかし魂を取り戻す旅は終わりを迎える。巨大なフィクションは私たちに侵入しきっている。だが、考える余地は与えてくれる。押し付けられたわけではない。アルバムを聴いている間にすっかり浸透してしまったのだ。

最後の曲になり、Kamuiのつくった共同幻想は鮮やかにわたしたちの脳内から去ろうとする。もう少し浸らせてくれ、そして答えを教えてくれと思ってしまう。このアルバムで何かを得たい。だから何度も聴いてみる。しかし気づく。

共同幻想に浸ったこの時間は、自分の答えを探すための時間だったのか?そもそも何の答えを俺は求めているのか?違う。そうだ。この時間は魂を取り戻す擬似体験を与えてくれたはずだ。自身の魂は唯一無二だ。しかし一方でネットワークとなり他人(家族、恋人、友人)と繋がっている。それはまさに共同幻想であり、巨大なフィクションに他ならない。

目の前に映る数々の出来事。それに一喜一憂するだけで人生を終えてはならない。「現実」と「フィクション」の境目とはなんだ。体験を根底にした信じるべきフィクションはある。おれたちは信じるべきフィクションを選ぶことができる。そして多くの人が信じれば共同幻想にすらなるだろう。選んだその時から未来は変わってしまうのだ。